中でも、ビジネスシーンに役立つ七三スタイルが、
大人の男性に人気です。
大人の落ち着いた雰囲気を出す七三スタイルと、
堅い職業でない方にもお勧めの、
カジュアルスタイルの七三スタイルを見ていきたいと思います。
ツーブロックの七三スタイルとは?
出典:www.321youtube.com
一昔前の七三スタイルと言えば、
ビッチリと7:3パートで分け、
ポマードやグリースで分けた、
サラリーマン、特に堅い職業向けのスタイルとして定番でした。
ですが、現在人気の七三スタイルは、
分け目をラフに分け、
ふんわりしたスタイルが、
学生からビジネスマンにも人気のスタイルになっています。
オールバック気味なアップバング気味の七三も現在、
かなりの人気ですね。
なお、現在人気のオールバックについては、
コチラに詳しくまとめていますので、
是非参考にしてみてくださいね。
では、早速見て行きましょう。
お勧めツーブロック七三スタイル10選
【大人系さわやかスタイル】
トップは短めで、ボリューム感があるように仕上げています。
全体的に髪の量を少なめにし、
自然に流すスタイルですね。
ビジネスシーン、大人系の王道ツーブロックスタイルです。
【オーソドックス七三ツーブロック】
20代にお勧めの、優しい印象を与えるツーブロックスタイル。
耳上の刈り上げ部分は浅めの刈り上げ、
襟足は、刈り上げにならない程度の長めにカットしています。
画像では、トップから全体にニュアンスパーマをかけています。
束感を出すように毛先から中間にかけては、
ワンカール。
朝忙しい方には簡単なスタイリングができる、
お勧めのパーマスタイルです。
スタイリングは、
ハードワックスで、緩めに束感を出すようにしています。
あまり、派手にしたくない学生さんにもお勧めですね。
【外国人風ビジネスツーブロック】
サイドは耳上を大胆に刈り上げ、
襟足は長めに残しています。
毛先に動きが出るように、
ワンカールのパーマスタイルですが、
クセ毛の方は、地毛を生かした髪型になっています。
大人系のさわやかツーブロックですが、
堅い職業の方には不向きかもしれません。
学生さんや、あまり堅くない職業の方は、
もみあげを長めにしたり、
アゴひげにすると、かなり渋くなりますね。
スタイリングは、グロスワックス、ウェットワックスでOK。
出典:http://kamimado.viceviza.com/
【大人系ラフスタイル】
サイドの刈り上げは短めにし、
襟足はあまり短くならないようにしています。
ノンパーマのスタイルですが、
髪が細い方や、
朝忙しい方は、
髪に動きが出るように緩めにカールを付けても良いですね。
クセ毛の方にはお勧めのスタイルです。
カジュアルではラフにセットし、
ビジネスではきっちりまとめることができる、
スーツにも合う髪型ですね。
まだまだ続きます!
続きはコチラ!!
あなたは、1度覚えたら永遠に失敗しない美容院の選び方をご存知ですか?
関連記事
⇒ツーブロックのアシンメトリー(アシメ)お勧めスタイル10選